薬膳で美肌や若さを保つ食材5選!五臓「腎」を冷やさないようにすることも大事。冷やすと老いが早く進みます。

- 美肌と若さにいい食材5選
- 冬はアンチエイジングにもってこいの季節
- 冬と若さの鍵を握る五臓は腎。腎を冷やすと早く老ける
漢方で腎は呼吸にも深く関わる臓器。
呼吸が深く吸えないと不安感や不眠が出ます。
01.
ピーナッツ
五味:甘味
五性:平性
帰経:脾・肺
ピーナッツは血を増やし、肺を潤す食材です。
「生殖ビタミン」と呼ばれるビタミンEが血行を良くしてくれて、卵子や精子の老化防止になると漢方薬膳では考えられています。若さと生殖は密接な関係があります。
ビタミンEは頭痛予防にもなりますので、頭痛持ちの方は積極的に食べることをおすすめします。
02.
アボカド
五味:甘味・酸味
五性:涼性
帰経:肝・脾
★アボカドについて、より知りたい場合はこちら。
「世界一栄養価が高い果物」ことでギネス認定されています。
元気の「気」をおぎなってくれてお腹の調子を良くしてくれます。この「気」が少ないと疲れやすくなったり、食欲がない、そしてお肌のハリがなくなってしまいます。
そして、アボカドも「生殖ビタミン」と呼ばれるビタミンEが豊富です。血管の若返リや美肌の維持にも良いのです。
新陳代謝も良くしてくれます。
03.
蓮の実
五味:甘味・渋味
五性:平性
帰経:心・脾・腎
あまり一般的な食材ではないですが、薬膳ではとても優秀で漢方薬にも使われています。
実(み)は馴染みがないですが、ベトナム料理のお店でハス茶がありますね。ハス茶は利尿作用です。
蓮の実は中華食材コーナーなどで見かけます。蓮の実は五臓の「心(しん)」を養ってくれる食べ物で、
水分代謝の悪さが原因のめまい、イライラや不安感、不眠、気持ちを穏やかに落ち着かせてくれる食材として東洋医学、漢方ではとても有名な食べ物です。
食べ方としては、炊き込みご飯やスープに入れたりします。私の個人的な感想ですが、栗っぽいホクホクした味で美味しいです。
04.
干しえび
五味:甘味・しおから
五性:温性
帰経:肝・腎
漢方薬膳では「腎」と言えば、えび。えびといえば腎というぐらいの密接な関係のある食材です。
女性の身体の冷えを取ってくれて、身体を温めてくれます。年齢を重ねた女性には強い味方!
めまいやふらつき、足腰の冷えにいいので冷え性さんは定期的に食べるといいですね。
年齢を重ねると私たちの身体は体温が少しずつ下がって来ます。
そうなると血の巡りも悪くなり、それがシミや目の下のクマの原因となります。
そんな時は干しえびです。
干しえび&小松菜の炒め物が特におすすめです。
同じくアンチエイジング食材のゴマ油で炒めて塩を少し入れるだけで大丈夫です。干しえびの塩味も効いているので塩加減に注意してください。
干しえびと小松菜のコンビは顔色を明るくしてくれますので定期的に食べてみてくださいね。
05.
やまいも
五味:甘味
五性:平性
帰経:脾・肺・腎
五臓のうち三つの臓器を養ってくれるやまいもです。
たるみやむくみ予防の鍵となる五臓「脾(ひ)」を元気にしてくれます。糖尿病や生活習慣病の予防にも良いとされています。
山芋は「山薬(さんやく)」という名前で漢方薬にも入っています。それくらい滋養強壮に良いのです。
もちろん、腎や肺にもいいのでアンチエイジング食材です。
すった山芋と干しエビをフライパンでクレープの小さい感じで焼いて食べると美肌薬膳です。
何かイベントがあれば、その10日ぐらい前から少しずつ毎日食べるといいです。


体調を整えるお手伝い「薬膳エネルジーア」やってます。
体調を整えるお手伝いをしています。
体質や(その時の)体調と食材とのマッチングが薬膳ではとても大切です。
今のこの心のゆらぎ、体調だから「この食材とあの食材を組み合わせよう」そして不調をケアする。
このマッチングは漢方薬膳をみっちり勉強しないとなかなか難しいのです。
「ツイッターや何かで見たけど、こうだろう」では間違える確率が高い。なぜならその情報は他大勢に対しての発信だからです。オーダーメイドではないのです。
食べるものを間違えると逆効果になってしまい、しんどさがさらに出てしまうことも。
そうならないように私がお手伝いしていきます。
不調の時に「あれ食べる?これ食べた方がいいの?」なんて、しんどいのに考えてられません。
そこを私が引き受けます^^
不調をどうやってケアしようかと考える時間や病院に行く時間を自分の自由な、好きなことを出来る時間に変換する。
今まで掛かっていたお薬代でカフェでお茶したり、我慢していた好きなものを買う。 時間とお金をもっと自分の楽しみのために遣いましょう!
不調をケアするためのやり取りは残るので、サポート終了後もそれを見返すことで不調をコントロール出来るようになります。
1度サポートを受けると一生モンになりますね。
一生モンにして頂くのは私のミッションでもあります。
食事を薬膳(薬になるご飯)にちょこっと変えて毎日を楽しく過ごす。
8割の方がサポート期間30日以内に体調の嬉しい変化を実感されています。
↓詳しく知りたい方はこちらからどうぞ♪