あなたの心と体にしあわせを運ぶ

わかめの薬膳。気持ちを落ち着かせ安眠したい人、心身を元気にしたい人、むくみで悩んでる人へ。

WRITER
 
気持ちを落ち着かせて安眠・ワカメの薬膳
この記事を書いている人 - WRITER -
漢方薬膳について12年以上の実績とアドバイスを積んできました。 一般社団法人 日本漢方養生学協会認定 漢方カウンセラー&養生薬膳アドバイザー。 「薬になるご飯(薬膳)」で笑顔で健やかに過ごせるように。
詳しいプロフィールはこちら
この記事を読んでわかること

わかめの薬膳

  • わかめは良い眠りに必要な気持ちを落ち着ける、心身を元気にするパワーを持っている。
  • 甲状腺のトラブル解消にもいい。
  • むくみの解消にもいい。

 

ゆらゆら海の中で揺れる「わかめ」は癒し

私もいろいろと悩ましいことはありますが、晩ご飯にしょっちゅう「わかめのお味噌汁」を飲んでるせいか?眠りはとってもいいのです^^お味噌も気持ちを落ち着かせる効果があるのでダブルでいいのかも。

目を閉じて美しい海の中で波に身を任せてゆらゆら揺れるわかめを想像しましょう。あなた自身もふわふわと美しい海で漂ってリラックスしましょう。(なんだか怪しい感じになりましたが笑)深呼吸もお忘れなく♪

 

01.
わかめのいいところ

五味:鹹(しおから)
五性:寒性
帰経:肝・脾・腎

 

わかめは身体を冷やし、余分な熱をとる海藻です。余分な熱とはストレスのイライラで頭に発生する熱のことです。それを落ち着かせてくれるのですね。これによって心身を元気にしてくれます。

 

眠れない時って頭でいろいろ考えてしまって冴えて眠れないというのが多い気がします。心がザワザワしたり。そういう状態を鎮めてくれるのです。漢方薬膳ではわかめの五味は「鹹(シオカラ)」になります。この味は硬いものを柔らかくする働きがあり、腫れ物を柔らかくして改善させる、などです。硬くなった心もほぐしてくれると私は思います。むくみの解消にもとってもいいですよ。

 

02.
わかめのおすすめメニュー

一番簡単なのは乾燥わかめをお味噌汁やスープに入れることですね。とってもお手軽に使えます。夏場は酢の物だとさっぱり暑さで疲れた身体を冷ましてくれます。今回はキュウリとツナ缶を和えて麺つゆとごま油を使って和え物にしました。わかめは寒性でキュウリは涼性なので冷え性さんは生姜を少し入れることをおすすめします。

 

 

こちらの記事もオススメです。

「ゆり根」を食べて「不安感・不眠」を改善しましょう!

500円で薬膳を作る専門家 LINE@chiSa

この記事を書いている人 - WRITER -
漢方薬膳について12年以上の実績とアドバイスを積んできました。 一般社団法人 日本漢方養生学協会認定 漢方カウンセラー&養生薬膳アドバイザー。 「薬になるご飯(薬膳)」で笑顔で健やかに過ごせるように。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Copyright© 薬膳スマイル日和 , 2021 All Rights Reserved.