恋活&婚活 ☆ 女性ホルモンをアップするバラの花。お肌の引き締め効果もあり!

漢方カウンセラー・養生薬膳アドバイザーのchiSaです。
今日はいいお天気なのでホッとしています。
私は雨の日など気圧が下がると頭痛になることが多いので、この時期はビクビク^^;
あなたはいかがですか?気持ちよくお過ごしくださいね。
さてさて。
今も昔も、古今東西、女性にはバラの花なのです。
*撮影:私↑
と、いうお話です。
私は大阪に住んでいるので、大阪中之島公園のバラ園に毎年行きます。
午前中に行くと、朝の陽気で温められたバラの香りがふんわりと辺り一面に漂って
とても贅沢な気分になります。
ピンクや黄色、白でも花の中心がうっすらピンクになっているもの、
ベルベットのような手触りを感じられそうな真紅のバラを眺めながら公園の中をのんびりと散歩。
バラの香りをここぞとばかりに身体いっぱいに吸い込みます。
このバラの香りは心身をリラックスさせ、脳を活性化します。
私の中でバラと言えばマリー・アントワネットなので
なんつって気分も楽しみます。
バラの香りは私たちの心に多幸感を与えてくれますし、その香りが女性ホルモンの分泌を促して
より美しく、魅力的なオーラを放つようになります。
かのクレオパトラはバラの花びらや香油を入れたお風呂に入っていたのも有名なお話。
バラ園に行けなくても、バラの花1本でいいのでお花屋さんで買って
お部屋に飾り、その香りにうっとりしてください。
うっとりすると表情が優しくなります ^^
表情の優しい、柔らかな人にみんな引寄せられます^^
バラの花が枯れちゃったらどうする?バラ茶があります!
生花のバラの花は枯れる時がきます(だからこそ美しいのですが)
毎回買ってられないわ、というあなた。
(もちろん私もそうですが笑)
バラ茶をどうぞー。
バラ茶はバラの花びらを乾燥させたものです。
(飾っていたバラの花を使うのではなくて、ハーブティのお店で売っているバラ茶を
買って飲むということです^^)
効果も十分ですよ。
*じゃ、初めからバラ茶でいいんじゃないの?と思ったあなた!笑
まぁ、そうなんですが、生花には強い生命力があるので、それにはやっぱり何者も勝てないんですよね。
いつも頑張っているご褒美にバラの花もどうぞ♪
目(バラの花を見る)と鼻(甘い香り)へのダイレクトな刺激がより一層、
あなたの中にある美しさを引き立たせてくれます。
気になるバラ茶の効能をご紹介すると・・・
★良い香りでリラックス効果
★血行の循環をよくする。
★美肌効果、お肌の引き締め・保湿
★ビタミンCや「生殖ビタミン」と呼ばれるビタミンE、ポリフェノールを含む
→生殖ビタミンはアンチエイジングに欠かせないものです。
こちらの記事「美肌と若さを保つ食材」も合わせてどうぞ〜
★新陳代謝を促して冷え防止
★バラの香りが卵胞ホルモンを促す効果、エストロゲンの分泌を活性化するので
バストアップなど女性らしい体へ(フェロモンもアップですね)
★生理不順、生理痛、PMSの軽減、子宮の強壮
★更年期障害の軽減
★口臭や体臭、加齢臭の防止
★免疫力アップ
とってもたくさんあります!
漢方薬膳では気分が落ち込んだ時などは「花びらのお茶」と言われています。
花びらのお茶を飲んで、花びらのようにひらひらと心が軽くなるっていう作戦です。
気分が落ち込んだりするときにもオススメです。
私はバラ茶にジャスミン茶をブレンドして飲んでます。
ジャスミンもバラと同じような効果があります。効能がダブルで美味しいです。
香りにもますますうっとり^^♪
飲み方も簡単です。
バラの花びらとジャスミン茶葉は1:1ぐらい、お好みでOKです。
普段お茶を飲むようにティーポットに淹れて蒸らして飲んでもいいですし、
カップに直接淹れて飲んでもいいのです。
1. 上がってくる湯気をお肌に当てる
2. 香りをゆっくりと吸い込む
です。
大切なイベントの前にはぜひバラの花やバラ茶をどうぞ。
きっとあなたをプリンセスにしてくれます。