「たまねぎ」の甘味は心と身体の滋養。気血の流れをよくして気分スッキリ。身体を温めるので免疫力もアップ。

たまねぎ薬膳
- たまねぎの甘味は滋養強壮
- たまねぎの辛味は気血の流れをよくして気持ちスッキリ&頭痛やめまいにもいい
- 食欲不振やお腹のハリ解消
- 瘀血(おけつ:血の流れの滞り)を改善するので血栓予防
- 昔から生活習慣病の予防にいいとされている
- 梅雨にいい食材
●レンチンたまねぎ薬膳●
たまねぎをザクザク切って耐熱皿に入れます。
ラップをかけて、たまねぎが透き通るまでレンジでチン。
麺つゆとかつお節かけて召し上がれ。
驚くほど甘くなって癒しの味になります^^
新たまねぎの季節が一番おすすめです。
たまねぎの透明度が上がってとても美しいです。
01.
たまねぎ
五味:甘味・辛味
五性:温性
帰経:肺
薬膳では「その食材が持つ味」というのがとても大事なポイントになります。
玉ねぎは「辛味と甘味」
薬膳では食材の持つ自然の甘味は疲れた身体をじんわりいたわる、滋養強壮になります。
辛味は発散。鬱々と溜まったものを発散させる、です。
そして巡らす役目もあります。元気の気を巡らす、冷えて動きが悪くなった血を巡らすということです。
気が巡ると脾胃の働きが活発になるので食欲が出ます。それと同時に胃もたれやお腹のハリなども改善されます。
血をサラサラと流すので漢方でいう「瘀血(おけつ)」が解消されます。
漢方では肩こりは瘀血が原因と考えるので肩こりの改善や月経痛の緩和などが期待出来ます。
たまねぎは帰経が「肺」です。肺と繋がっているのは漢方では「大腸」。肺を元気にすると大腸のお通じを良くし、大腸をキレイに元気に保てます。
免疫細胞の約70%が腸に集まっていますので養生を気にかけないとダメですね^^
★免疫力アップの記事はこちら
02.
梅雨時に食べるといい「たまねぎ」
たまねぎは梅雨時に食べると元気が出る野菜です。
薬膳の考え方の基礎となる漢方では梅雨時の湿気は胃腸の具合を悪くしやすいと考えます。たまねぎはお腹に溜まる湿気を解消してくれます。
玉ねぎは身体を温めて、お腹の消化機能が上がるように「気」を巡らせる働きをします。気が巡ると消化機能が上がるだけではなく、気持ちも明るくなり免疫力もアップします。
梅雨時の湿気、長雨は気持ちをウツウツさせます。玉ねぎの辛味がウツウツを発散させて元気にしてくれますよ。
03.
たまねぎ 薬膳
● たまねぎの麺つゆwithかつお節
- たまねぎ1個の皮をむき、8等分ぐらいに切ります。
- 耐熱皿に入れてラップをかけ、レンジで玉ねぎが透き通るまでチンします。ご家庭ごとにレンジのワット数も違うと思うので「透き通る」までチンしてくださいね。
- 湯気でやけどしないようにラップを外し、麺つゆと鰹節をふりかけて出来上がり!
たまねぎが甘くて美味しいので1個ペロリと食べれますよ。一日の疲れが本当に癒されます。しかもめちゃくちゃカンタン!
これは是非、春に出回る新たまねぎでも食べてください。透き通ったたまねぎの美しさにウットリしますし、とびっきり美味しい^^
チサ
● たまねぎとピーマンのスクランブルエッグ
これは朝に食べることが多いです。朝は時間ないけどしっかり朝ごはんは食べたい。ついでにやる気と元気が出るものをチャチャっと作って食べたいから。
- たまねぎを4分の1ぐらいをザクザク適当にみじん切り。ピーマン半分もみじん切り。
- フライパンにバターを熱して、たまねぎとピーマン入れて軽く炒めて溶き卵1個分を入れてスクランブルエッグに。
- その日の気分でちょっとカレーの粉末をパラパラっとかけたり。
たまねぎとピーマンは前日の夜に刻んで置くと楽です^^
04.
たまねぎ薬膳のまとめ
- たまねぎの甘味は滋養強壮
- たまねぎの辛味は気血の流れをよくして気持ちスッキリ&頭痛やめまいにもいい
- 食欲不振やお腹のハリ解消
- 瘀血(おけつ:血の流れの滞り)を改善するので血栓予防
- 昔から生活習慣病の予防にいいとされている
- 梅雨にいい食材
体調を整えるお手伝い「薬膳エネルジーア」やってます。
体調を整えるお手伝いをしています。
体質や(その時の)体調と食材とのマッチングが薬膳ではとても大切です。
今のこの心のゆらぎ、体調だから「この食材とあの食材を組み合わせよう」そして不調をケアする。
このマッチングは漢方薬膳をみっちり勉強しないとなかなか難しいのです。
「ツイッターや何かで見たけど、こうだろう」では間違える確率が高い。なぜならその情報は他大勢に対しての発信だからです。オーダーメイドではないからです。
食べるものを間違えると逆効果になってしまい、しんどさがさらに出てしまうこともあります。
そうならないように私がお手伝いしていきます。
不調の時に「あれ食べる?これ食べた方がいいの?」なんて、しんどいのに考えてられません。
そこを私が引き受けます^^
不調をどうやってケアしようかと考える時間や病院に行く時間を自分の自由な、好きなことを出来る時間に変換する。
今まで掛かっていたお薬代でカフェでお茶したり、我慢していた好きなものを買う。 時間とお金をもっと自分の楽しみのために遣いましょう!
不調をケアするためのやり取りは残るので、サポート終了後もそれを見返すことで不調をコントロール出来るようになります。
1度サポートを受けると一生モンになりますね。
一生モンにして頂くのは私のミッションでもあります。
食事を薬膳(薬になるご飯)にちょこっと変えて毎日を楽しく過ごす。
8割の方がサポート期間30日以内に体調の嬉しい変化を実感されています。
↓詳しく知りたい方はこちらからどうぞ♪