★体調を整えるお手伝い★
\ 今なら特典もGET /
原因がはっきりしない
モヤモヤ体調不良から解放します。
しかも!
たった30分のZoon相談会で。
こんなお悩みありませんか?
体調不良が原因でこんな心の痛みを
感じたことはありませんか?
体調さえよければこんな思いをすることも
ないのに。
では、どうすれば”こんな苦痛”から
解放されるのか?をお伝えしましょう!
結論から言うと
体調のカギを握るのは
間違いなく食事です。
生まれてきてから今まで私たちは毎日の食事で
成長してきました。
風邪を引けば、
体を温めるためにうどんを食べる、
熱が出たらフルーツを食べて
のどや体を潤したい。
食べ過ぎたらお腹を壊す、
自分に合わないものを食べると
アレルギーが出る。
食べ物がどれほど大きな
影響を与えているかがわかると思います。
自分の体質・体調を見極めて
「何を食べればいいのか」を明確にする。
食べ方やタイミング、食材の組み合わせを
見直すだけで体調が良くなります。
簡単にいうけど、
一体何をどうすればいいの?
多くの人がそう思うでしょう。
そこで
無料相談をZoomで30分人数限定
でやります。
- 薬膳はお金のかかる食事ではなく、
お金をかけずに元気になるための
食事です。
- 早い人で一週間ほどで体調の改善を
実感できます。
- 冷蔵庫にあるもので作れます。
- 食事制限などはありません。
(ご病気で治療中や食事制限のある方は
本サポートをご提供できませんので
ご了承ください)
- 養生薬膳アドバイザーと
漢方スタイリストの資格を持つ
私が強力サポートします。
- 食事サポート実績20件以上。
- なぜか私とお話するだけで
元気になる人が多いです。
向川利果 様
吉田美智子 様
それから、わたしは臨床心理士でいつもこころの困りごとに向き合う仕事をしているのですが、カウンセリング受けようかどうか迷っている人は、一度、智佐さんの薬膳講座を受けて、食事を通じて生活改善したり、自分に優しくしたり、あと笑いをチャージしてみて欲しいなと思います。
何割かの方は、これでカウンセリングに行かずに復活できるのではないかと、個人的には思ったりしています。
T 様
日本漢方養生学協会認定:
養生薬膳アドバイザー・漢方スタイリストの
宮崎智佐です。
- 日本漢方養生学協会認定
養生薬膳アドバイザー
漢方スタイリスト
漢方カウンセラー(漢方臨床指導士)
- 2019年10月〜2020年1月
一般社団法人 薬膳コンシェルジュ
大阪講座 薬膳講師
- 2019年8月10日
夏バテ解消
薬膳オンラインワークショップ開催
- 2019年6月9日
むくみ解消薬膳セミナー開催
- 2019年3月2日
大阪西梅田ブリーゼブリーゼ
イベント「本と旅とおいしいマルシェ」
薬膳茶セミナー開催
- 2019年2月9日
冬の薬膳セミナー開催
- 2017年
季節の薬膳セミナー開催(2回)
- 2014年
大人気カフェ「caneton」
漢方薬膳セミナー開催(3回)
- 2014年 春から半年間
イオンカルチャークラブ
大阪ドームシティ店
漢方薬膳クラス担当
体調不良でモヤモヤした体と気持ちを
「30分無料相談」ですぐに
解消してください。
普段、薬膳のプロと話すことって
ないですよね?
この機会にお話しましょう!
今だけ特典!
「体調チェックシート」をプレゼント!
\ 今なら特典もGET /
この「体調チェックシート」は一生使えます。
体調悪いな?今の自分はどんな調子?
と思ったら、すぐにチェック!
先着順です!
無料相談もチェックシートも
先着順ですのでお急ぎください。
下記のQRコードか、
こちらのURL: 薬膳サポート公式LINE
からご登録をお願い致します。
LINEトーク画面下の
リッチメニュー左上にある
「薬膳サポートお申し込み」をクリック!
サポート内容もご確認くださいませ。
Zoomでお話する日時を決めさせて
頂きます。
*Zoomが初めての方はコチラから
登録方法が見れます。登録は無料です。
\ 今なら特典もGET /
毎日の食事で体調や心の変化を
実感してもらい笑顔で
過ごせる日を増やします。
A. 私たちの体と心は生まれてから今まで「食べたもの」からできあがっています。 薬膳という言葉は難しい印象を与えますが中身はとてもカンタンで 「自分の体調に合わせて食べるものを選びましょう」ということなのです。 例えば、「風邪の引き初めで寒気がする、温かいうどんにショウガやネギをたっぷり入れて食べよう」 結果、体が温かくなって鼻水が止まってきた、頭痛が和らいだ。 これ実は体調が良くなってきたのにはちゃんと理由がありますし、これが薬膳なのです。 普段から無意識に私たちは意外と薬膳しているのです。それならしっかり意識して薬膳をすれば 不調をもっと改善できるよねってことです。
A. たまご一個でも薬膳になります。お味噌汁やカレー、肉じゃがも薬膳です。 上で紹介したように場合によっては温かいうどん、蕎麦も薬膳です。
A. 個人差もありますが、皆さん10日ほどで何かしらを実感されます。
A. コンビニやスーパーのお惣菜を使って体調を整える薬膳もできますし、私の薬膳はとってもカンタンなのでご心配なく。
A. ワンコインで作れるものを基本的に紹介していますのでご安心ください。
A. 大丈夫。好きなものを食べていいのです。食べ方や食べるタイミングで体調を整えていきます。
\ 今なら特典もGET /
漢方臨床指導士(漢方カウンセラー)
養生薬膳アドバイザー・漢方スタイリスト
宮崎智佐