あなたの心と体にしあわせを運ぶ

あなたを笑顔に!体調不良を整える解決策がここに!

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
漢方薬膳について12年以上の実績とアドバイスを積んできました。 一般社団法人 日本漢方養生学協会認定 漢方カウンセラー&養生薬膳アドバイザー。 「薬になるご飯(薬膳)」で笑顔で健やかに過ごせるように。
詳しいプロフィールはこちら

漢方カウンセラー・薬膳アドバイザーchiSaです。

こんにちは、初めまして。
漢方カウンセラー・薬膳アドバイザー(日本漢方養生学協会認定)の
chiSaです。

 

気がつけばもう10年ほど漢方薬膳について勉強を続けてきています。
(あ、ちなみに日本アロマ環境協会のアロマテラピーアドバイザーの資格も
持っています。)

 

私が漢方薬膳に出会ったきっかけは41才の時に乳ガンになったことです。
幸い早期発見でしたので手術と放射線治療で、抗がん剤は免れました。

 

しかし再発防止のための薬の服用が地獄でした。
飲んだその日の夜から関節の激しい痛みと倦怠感、起き上がれない、
気分が沈んで死にたい気持ちに
なったのです。

 

手術と放射線治療(1ヶ月毎日病院に通いました)で私的には
治った気でいたのです。
これでもう一件落着^^♪ 大丈夫だぁ〜^^♪ うひひ^^♪
(この単純さに幾度となく助けられて来た私ですが・・・笑)

 

なのに、再発防止に飲んだ薬、ホルモンのお薬に「殺される!あかん!」と
すごく怖くなりました。
飲んだその日の夜から身体の節々が痛くてだるい、気分がどんどん落ちていく。

 

翌日、速攻で主治医の元に行き、薬やめたいです、
再発するよりこの薬の方がツライです、と泣いて訴えました。
根性ナシの私は一回飲んだだけで心が折れて、これを飲むくらいなら
再発してまた手術でいい、とさえ思ったのです。

 

主治医はそんなにツライならやめてもいいけど、
一緒に漢方薬を飲むと言う手もあるよ、と。
主治医はとても優しい先生で、丁寧に私の話を聞いてくれて、
お薬の説明も時間を掛けてしてくださいました。
でも薬の服用はやめました。もう本当に無理でした。
再発云々の前に薬で心も体もダメになってしまいそうだったらです。

 

でも漢方薬のことがとても気になりました。
こんなにキツイお薬の副作用を和らげることが出来るの?漢方薬って?
だって漢方薬って何年も飲んで初めて効くんじゃないのかな?
そんなの待ってられない!
でも主治医の先生はすぐに効くよって言ってたなぁ・・・はてさて?

 

そこでなんとなく阪神百貨店に漢方ブティックとやらが入っていたのを思い出し、
行ってみることに。
そのお店に漢方を学べるセミナーがありますよ〜とのチラシを発見!

 

漢方すごい!東洋医学ってなに?

 

漢方とはなんぞや?と言うことでまずはワンデーセミナーに参加。
漢方は陰陽五行説というものから成り立っていて、
それは「中国の古代自然哲学であり、宇宙感です」
・・・壮大すぎて、よくわからん 汗 でした。
この説明は長くなりますので、また別の機会に。

 

で、そのワンデーセミナーの中で先生が一人一人の舌から身体の状態を診る
「舌診(ぜっしん)」をしてくださるということになりました。

 

★ちょっとここで質問です★
普段自分の舌ってまじまじとみることありますか?
しかも人に自分の舌をわざわざ見せることってないですよね?
正直、ちょっと抵抗がありました。
あなたはどうですか?^^

 

で、いよいよ、私の順番です。ドキドキ。
ペロン(舌を出す)
先生「半年ほど前に大変なことがあったね。今はだいぶ落ち着いたようだけど」
とおっしゃったのです。
乳がんの手術、放射線治療を終えて半年でした。

 

すごいっ・・・漢方ってすごいっ・・・私の舌は先生に一体何を伝えたんや?笑

 

この「私の舌が漢方の先生に何かを訴えた」事で猛烈に東洋医学・漢方に
興味を持つことになりました。
そして勉強していくうちに自分が乳ガンになった原因も腑に落ちたのです。

 

それまでの私は「なぜ私が乳がんに?!何か悪いことした?」その繰り返しの思いで、
とても苦しかった。
なんで?なんで?と。
でもどれまではあまり自分の健康、食事に関心がなかったです。
お腹を壊しやすかった、胃が弱かったので冷たいものを飲まない、ぐらいでした。

 

漢方にドハマりしてから薬膳を学び、自分の身体のこと、
食事にきちんと目を向けることが出来るようになりました。

 

体調に合わせてちょっと食事の内容を変えるだけで、元気になります。
漢方を学ぶ前は平熱が36℃に届かない、冷え冷え人間でした。
そのせいで下痢や胃痛もしょっちゅう、乳がんになる一年前は謎の胃痛で
1年間で4回夜間救急を受診。
胃が痛すぎて七転八倒、検査しても異常ナシ 涙
謎の高熱が続く、とかもありました 涙

 

夏はクーラーで身体が冷えるとはいえ、尋常な冷え方ではなかったです、今思えば。
そして、乳がん。

 

今は再発もなく、平熱の体温は36.7℃をキープ。
胃痛もたまにストレスでキリっとなることはありますが、一瞬だけですし、
ましてや昔のように夜間救急にタクシーで駆け込む、なんてことはありません。
変な言い方ですが(誤解を恐れずに言うと)、乳がんになって自分をいたわることに気づき、
漢方と出会うことができて感謝しています。

 

私は漢方薬膳の勉強をして、この資格(漢方カウンセラー・薬膳アドバイザー)を
取るまでの3年間ほどで学費にざっくり合計70万円近くを遣いました^^;
でも頑張って勉強して良かったです、私の宝物です☆
そして勉強は一生終わりません、ずっと勉強を続けないといけませんね。

 

でもあなたはそんなに時間もお金も掛ける必要はありません。
私が体調を整えるごはんや季節の過ごし方をこのブログで無料で
ご紹介していくからです。
そして漢方薬
はあなたの体質や症状などにきちんとあったものを服用すれば
1週間程度で改善が見られます。
薬膳はお薬ではないので目に見えて何かがすぐに変わることはありませんが、
確実に半年後、一年後のあなたを輝かせてくれます。
私がそうだったから。

 

毎日のごはん、ほんと大事です。

 

ブログ読むのに2〜3分、薬膳ごはん作るのに10〜15分

 

私はお友達のカフェや大手スーパーのカルチャースクールで
漢方薬膳のワークショップなどの経験もあります。
漢方薬膳の話をするのが大好きです。ほっといたらドンドン喋ります。

 

漢方も薬膳もカンタンに生活に取り入れることが出来ますし、楽しいです。
その良さを多くの方に知って頂きたい、そういう思いでブログを始めることにしました。

 

漢方薬膳は美肌とアンチエイジングも得意です。

 

ブログでは美肌やアンチエイジングに効果のある簡単な薬膳メニューも
ご紹介していきます。

スーパーで買える食材で美味しい薬膳が作れますよ。
食材にお金を掛ける必要もナシ!

 

どうぞこれから宜しくお願いします^^♪

 

500円で薬膳を作る専門家 LINE@chiSa

この記事を書いている人 - WRITER -
漢方薬膳について12年以上の実績とアドバイスを積んできました。 一般社団法人 日本漢方養生学協会認定 漢方カウンセラー&養生薬膳アドバイザー。 「薬になるご飯(薬膳)」で笑顔で健やかに過ごせるように。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Copyright© 薬膳スマイル日和 , 2018 All Rights Reserved.