あなたの心と体にしあわせを運ぶ

お腹を壊しすぎると水分不足になる=潤い不足。手のひら・足の裏にほてりが出ます。お顔のハリも失われます。

WRITER
 
ひどい下痢はほてりを生む
この記事を書いている人 - WRITER -
漢方薬膳について12年以上の実績とアドバイスを積んできました。 一般社団法人 日本漢方養生学協会認定 漢方カウンセラー&養生薬膳アドバイザー。 「薬になるご飯(薬膳)」で笑顔で健やかに過ごせるように。
詳しいプロフィールはこちら

 

chiSa
こんにちは!
漢方カウンセラー・養生薬膳アドバイザーのchiSaです。

 

 

えー、サンプルでもらった「便秘に効くお茶」的なものを
2日お通じがなかったので飲んだところ・・・お腹を丸一日壊しました(>_<)
就寝の2時間ぐらい前に飲んで、その後2〜3時間ぐらい後から
度々お腹が痛くなり、せっせとトイレに通う羽目になり、全く寝れず・・・。

 

 

 

chiSa
ぐわぁっ!飲むんじゃなかった!きっとセンナ茶が入ってたんだ!

 

 

表向き?にはプーアル茶とありまして、
でもプーアル茶で便秘解消はないよなぁ、と思いつつ、つい好奇心で。
ご存知の方もいらっしゃると思いますが、センナ茶は便秘解消や痩せる?に使われるお茶です。
私にはセンナ茶がめちゃくちゃキツイんです。
ちゃんと内容を確かめずに、飲んでしまいました。

 

 

 

お腹を壊す、下痢をすると身体の水分が失われます。

 

 

下痢というのは「水分が多いうんち」です。
激しい下痢だと脱水症状にもなりますよね、危ない。
こまめに水分補給が必要です。
私は水分はめちゃくちゃ摂りますが、その水分をキープしておく力が弱いのか
すぐにおしっこに出てしまうタイプでして。
なのに、今回ひどくお腹を壊してしまったので完全に水不足。

 

 

どんどん手のひらと足の裏がほてって熱くなってきたので
ヤバイ!陰虚が進んでる!
これまたせっせとお白湯を飲みました。
これは漢方でいう陰陽のバランスが完全に崩れて陽が強い状態に。(陰は水、陽は火)

 

 

chiSa
漢方ではこのような状態を「陰虚(いんきょ)」と言います。
陰陽のバランスが崩れてしまっている状態ですね。
陰である水が不足して陽である火が強くなり・・・お鍋の空炊きという感じです。

 

 

お腹を壊さなくても、夜寝ている時に足の裏が熱くて布団から足を出し、
冷たいところを探してしまう、などもこれです。
身体の「陰」不足なんですね。

 

 

 

今回の私のように下痢をして水分不足の場合はまずは水分補給。
お白湯を飲む。お白湯はゆっくり、じんわりと身体に水分を染み渡らせてくれるそうです。
普段からお白湯を飲むのがいいですね。

 

 

私のように何か病気とか菌に感染したわけでもない下痢の場合は
この下痢を止めたいので、お酢です。
(病気や菌に感染した場合はまずお医者さんへ行って適切な処置をしてもらってくださいね)
米酢や穀物酢などありますが、やっぱりオススメは黒酢。
身体を温めて下痢を抑えてくれます。
そして黒酢はこの「陰虚」にもいいのです。陰を補ってくれます。
他に陰を補ってくれるのは梅干し。
食べ過ぎの下痢、冷えから来る下痢、今回の私のような場合の下痢って
(ちなみに、食べ過ぎの下痢か冷えが原因の下痢か?の見分け方:
食べ過ぎは何回もトイレに通う感じ、冷えが原因の下痢は一回か二回で治ります。)
最後の方はもう、

いや、もう出なくていいし、出るものないし、水分ばっかり出ていく!やめてー!

となりますので、黒酢を飲んでみてくださいね。
黒酢だけだと飲めないのでお湯で割って蜂蜜を少し入れてください。

 

 

chiSa
今回は下痢でしたが、夏場の汗のかきすぎでも陰虚は起こります。
だから夏場は酢の物が美味しい季節になりますし、欲しくなるんですね。
酢の物も立派な薬膳です。
キュウリは身体の水分補給、たこは夏バテ防止、
黒酢は汗のかきすぎ防止でクーラーで冷えた身体を温めてくれます。

 

 

 

ぱんこ
漢方勉強してるのに気をつけないとダメね〜ったく。

 

 

 

chiSa
ぱ、ぱんこちゃん・・・はい^^;

 

 

500円で薬膳を作る専門家 LINE@chiSa

この記事を書いている人 - WRITER -
漢方薬膳について12年以上の実績とアドバイスを積んできました。 一般社団法人 日本漢方養生学協会認定 漢方カウンセラー&養生薬膳アドバイザー。 「薬になるご飯(薬膳)」で笑顔で健やかに過ごせるように。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Copyright© 薬膳スマイル日和 , 2018 All Rights Reserved.