朝ごはんに薬膳を取り入れることで得られる嬉しい効果とは?超簡単メニュー2つもご紹介!

薬膳アドバイザーですが、料理が得意ではない宮崎です!キリッ
チサ
堂々と言い放ってるの、どうなん?
文鳥ちゃん
だからこそ、いかに手間暇をかけずに簡単に作るかを考えられるワケよ!キリッ
今日ご紹介するメニューも実はメニューと言えるほどでもない!キリッ
チサ
と、いうことで今日は「一日の活動を左右すると言っても過言ではない」朝ごはんの話です。
朝は忙しいけどしっかりご飯を食べて、体温を上げて行きましょう!体温が上がれば気持ちも上がります!仕事も「まぁ、行ったってもええわ!」と前向きになるかも?しれない・・・?ことを祈る!
この記事のもくじ
朝食のオススメ薬膳:【その1】「お粥」が良いよ。
え?お粥?と思いました?めっちゃ簡単でしょ?昨夜の残りの冷やご飯をお鍋に水と一緒に入れて、グツグツ煮込むのです。お塩をパラっとふったら、はい!出来上がり♪
お粥って炊くとトロリとするでしょ?あれは米油というものなのですが、この米油に「元気の気」がいっぱい詰まっているのです。温かくてトロリとしたものって心にも良いです。それはなぜかと言うと、心臓の近くを通る食道に温かいものがゆっくり通る時って心臓もその温かさを感じて落ち着くらしいです。これは管理栄養士さんがおっしゃってました。
オススメのトッピング:その<1>梅干し
酸っぱい味は「収れん作用」と言いまして、身体の中に蓄えた「気」が仕事のストレスや疲れなどで無駄に流れ出さないようにキュッとしまいこんでくれるのです。
みんなも感覚的にわかるんじゃないかな?って思うのですが、ちょっとした人間関係や仕事や生活のストレスで気持ちって萎えるでしょ?しかも現代を生き抜く私たちって気持ちが萎えることが多くない?「気」って簡単に外に流れ出してしまうのです。
オススメのトッピング:その<2>鮭フレーク
鮭はお腹を温めてくれる魚です。身体の中心、お腹が温まるとパワーが湧きますね。温かいお粥と鮭フレーク。塩味も効いて食欲も湧きますね。
オススメのトッピング:その<3>しそ(大葉)
しそ(大葉)を刻んでお粥に乗せる。しそは香りが気持ちをスッキリさせてくれるので、寝ぼけた頭もシャキッとします。身体を温める食材です。しらすを一緒に乗せて食べるとカルシウムも摂れますね。
朝食のオススメ薬膳:【その2】「たまご」とっても優秀食材。
アレルギーがなければ、ぜひ朝にたまご!です。たまごの白身は「陰」で黄身は「陽」です。
たまご一つ食べるだけで陰陽が身体の中に取り込めます。なぜ陰陽が大事なのかって?陰陽はわかりやすく言うと「副交感神経(陰)と交感神経(陽)」なんです。このバランスが崩れると、夜に眠れない、身体がだるい、感情のコントロールが難しいなど様々なツライ状態が出ます。
私たちの身体の中にも陰陽が存在しています。元気で過ごせるのはこの陰陽が絶妙なバランスを保ってくれているからです。一つの殻の中に陰陽を併せ持つ、たまごを一日の始まりの朝に食べて「副交感神経(陰)と交感神経(陽)」のバランスを整えましょう!
陰陽バランスを整えると生活の中でオンとオフの切り替えも出来るようになります。ずっと仕事のことを考え続けて心が疲れる、なんてことも軽減されてきます。会社を出るときに仕事のことはきちんと置いて帰れる。ね♪
食べ方は自由。好きなお料理で食べてくださいね。ゆで卵でも良いし、スクランブルエッグ、オムレツ、大きめのマグカップとかお茶碗に顆粒の鶏ガラスープを入れ、生卵を割り入れ、グルグルかき混ぜます。そして熱湯を入れて、刻みネギ(フリーズドライでも冷凍でもOK)を入れて。はい、たまごスープの出来上がり^^♪
ちょっと簡単すぎない?本当にこれで良いの?って?薬膳って「その時の自分の体調・気持ちに必要な食材を食べる」なのです。朝は誰でもやる気が欲しいでしょ?だからこのメニュー♪簡単じゃないと続かないしね♪
チサ
もちろん、ご飯に納豆とお味噌汁でも大正解!納豆やお味噌汁の元になっている大豆は身体の水分代謝を調整してくれるのでむくみを改善。むくみが出ると冷えやすくなるよ、だって水が溜まる、動かないんだから熱がドンドンなくなっちゃうよね。女性の敵だ!
薬膳って言葉が難しいから生活に取り入れにくい?って思っちゃうよね。実はめっちゃ簡単じゃん!親しみ湧いた!
文鳥ちゃん
身体が温まると多少のストレスならなんともなくなるよ。気持ちがしっかりするからね。
チサ
まとめ:朝ごはんに薬膳を取り入れることで得られる嬉しい効果とは?超簡単メニュー2つもご紹介!
今日1日をどんな気持ちや体調で始められるかは、朝ごはんにかかっている!と思っています。朝ご飯で身体をしっかり温めてウォーミングアップしないと朝の通勤ラッシュに負けちゃうし、会社に着いてメールを見たら「えー!もう、何このメール!(><)」に打ち勝てないでしょ?
でも朝に時間をかけてられませんよね。その上、薬膳の朝ごはん?!そんな難しいことやってられないよ!って思う人が多いと思います。でもこのブログを読んでもらえれば「なーんだ薬膳ってカンタンじゃん♪」って思ってもらえたと思います。
お粥とたまごから始める「薬膳の朝ごはん」生活。この二つだけでもお得なことがいっぱいあります。オススメですよ〜
あなた専属「薬膳コンシェルジュ」サービス始めました。メニューからどうぞ^^
チサ