薬膳とお灸で足のむくみ解消!〜目指せ!ほっそり美脚!〜

女性は男性に比べて下半身に水分が落ちやすく、たまりやすいです。そのため、むくみに悩んでる人がとても多いですよね。
足が太った!!って思ってたら「むくみ」がひどかっただけ。というのもあるみたいだね。
文鳥ちゃん
そうそう。むくみが解消されたらスッキリ美脚♪になったっていう。あと、むくみがひどくなると痛みが出るからね。そうなる前に予防しなきゃ。
チサ
この記事のもくじ
むくみは身体の水分が多くても少なくても起こります。豆類で身体スッキリ。
身体の中の水と冷えに関係のあるむくみ。むくみの辛さを感じやすくなるのは梅雨から蒸し暑い夏ですが、辛さを感じ始めてからでは遅いので今から少しでも症状が軽くなるように、毎日のご飯を意識してみましょう。←これが薬膳というものです^^
毎日のご飯は食べてすぐに何かが変わるものではないです、でも積み重ねでリバウンドしない体質を作りあげてくれますよ。
1ヶ月後、3ヶ月後、半年後、「むくんでだるいし、しんどい〜!」とならないように今からせっせと準備しましょう。身体全体の水分量が整えば、ウエストがスッキリする方もいらっしゃいます。
ななな、なんと!頑張るよ!
文鳥ちゃん
そして漢方薬膳で「むくみ解消」の優秀食材はお豆さんです。大豆、黒豆、納豆、枝豆など。お豆さんは一人一人の身体に必要な水分をちゃんと計って維持してくれます。
自分で煮豆を作るとか無理だわ、忙しいものって人も大丈夫!フジッコのお豆さんに助けてもらいましょう!笑
黒豆茶もいいですね、お茶ならもっと手軽に取り入れることが出来ます。温かいお茶を飲んでくださいね。
毎日少しずつ食べればいいですよ。納豆は血の巡りをとても良くしてくれますので目の下のクマの解消にもいいです。むくみも取れて顔色も明るく、目の下のクマの改善とは一石三鳥ですね。
朝に小さいカップの納豆を食べ始めました。私は水分が少なくてむくみが出るタイプ。むくみがある人はめまいにもなりやすいので要注意ですよ。
水の巡りを良くしてくれるのが「然谷(ネンコク)」というツボ。
せんねん灸さんの動画をお借りしてきました。ツボの取り方がとってもわかりやすいので迷った時はいつも拝見しています。せんねん灸さん、ありがとう^^♪
1回のお灸で私は足のむくみがスッキリしました。靴下のゴムの跡がくっきり分かるし、押すと凹むぐらいのむくみがありました。そして足の甲もむくんで痛みが・・・そんな症状も1回のお灸でスッキリしましたよ。
まとめ:薬膳とお灸で足のむくみ解消!目指せ、ほっそり美脚!
- 冷えるとむくみやすいので温かいものを食べて飲んでお腹を温めましょう。そしてむくみ解消には豆類です。納豆、枝豆、大豆、黒豆を毎日少しずつ食べましょう。自分で煮なくていいです、フジッコのお豆さんでいいですよ。
- 然谷というツボ。このツボは身体の水分代謝をよくしてくれます。ここにお灸しましょう!
この記事が気に入った人はこちらもどうぞ。
あなたの頬やあごの”たるみ”はむくみを解消してスッキリさせよう!