花粉症は2つのタイプに分かれます。あなたのタイプは熱証?それとも寒証?

どちらのタイプなのかをわかっていないと正しい対処ができません。
間違うと症状が悪化することにつながります。
【熱証タイプ】
・身体が熱っぽい
・黄色い粘っこい鼻水
・喉の痛みがある
・夜になると鼻が詰まる
【寒証タイプ】
・身体が冷えている
・気温の低い日に悪化する
・水のように透明でサラサラした鼻水
いよいよ花粉の季節の到来です。食養生するにも漢方薬を処方してもらうにも、まずは自分がどのタイプの花粉症なのかを知っておくといいです。
01.
熱証タイプ
【熱証タイプ】
・身体が熱っぽい
・黄色い粘っこい鼻水
・喉の痛みがある
・夜になると鼻が詰まる、くしゃみが出る
このタイプは普段から暑がりで顔も紅く、熱がでやすい、口の渇きがあったり便秘になりやすいなどの症状があります。
身体にこもった熱を冷まし、潤いを与えてくれる食材と血の流れも良くしてくれる食材を食べることをオススメします。
身体に潤い、「水(スイ)」を足すことで鼻詰まりを緩めます。夜にゆっくり眠れないと免疫力が落ちて、余計に症状が悪くなってしまいます。
★ オススメ食材 ★
- トマト
- きゅうり
- ミントティー
- 白菜
- 豆腐
- 玉ねぎ
- 納豆・枝豆
- あずき
02.
寒証タイプ
【寒証タイプ】
・身体が冷えている
・気温の低い日に悪化する
・水のように透明でサラサラした鼻水
胃腸が弱い、虚弱体質の多いタイプです。気を補い、身体を温めてくれる食材を食べましょう。お腹を冷やさないことも大事です。
ズルズルの鼻水には黒酢とハチミツのお湯割。酸味は「流れ出る」ものを止める働きがあると漢方では考えます。しかも黒酢は身体を温めるので寒証タイプの花粉症の症状改善にピッタリです^^
★ オススメ食材 ★
- 米類・豆類・きのこ類・いも類
- 玉ねぎ
- らっきょう
- しそ
- かぼちゃ
- 黒酢
- 梅干し
花粉症の改善は免疫力を上げることもとても大切です。
コチラの記事が役立ちます。
●免疫力・自然治癒力を上げる食材4つをご紹介。
●アメリカの国立がん研究所が出している「がんを予防する可能性のある食品」を
リスト化したもの=免疫力アップの食べ物ですね。
◆エスエス製薬さん◆